News

2025.09.26 研究室で中間発表(M2・B4)と決起集会を行いました.

2025.09.16-19 内藤助教と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2),安部(M1),谷川(B4)が名古屋工業大学,寒地土木研究所と共同で,実規模土堤実験@富山県高岡市を実施しました.

202509.16 竹原(M2)が第60回地盤工学研究発表会において、『地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞』を

受賞しました. タイトル『岩盤斜面崩壊の衝突ハザード評価におけるDEM 解析パラメータの感度分析』

2025.09.10-12 令和7年度 土木学会全国大会に松田准教授と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2),奥(M1)が参加し,口頭発表・ポスター発表を行いました.

2025.09.05 竹原(M2・第一著者),内藤助教,松田准教授が国際会議論文 Proceedings of the 15th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment においてBest Paper Award に選出されました。「Effect of dem parameters on deformation behavior of rockfall protection walls subjected to rock slope failure」

2025.08.23 本学のオープンキャンパスにて,研究室開放(紹介)を行いました.多くの高校生・高専生と保護者の方に研究内容を知っていただく機会となりました!

2025.08.07 松田准教授が公益信託NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金により得られた研究成果について報告を行いました.成果の概要は,機関誌『高速道路と自動車』令和7年9月号の「紹介」として掲載される予定です.

2025.08.01 内藤助教の共著論文が Soils and Foundations に掲載されました.「Deformation, resistance characteristics, and scale effects of rockfall protection soil embankments under static loading 」

2025.07.28-31 内藤助教と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2)が名古屋工業大学,株式会社ライテクと共同で,50立米の土砂を用いた実規模土砂流下実験@富山県高岡市を実施しました

2025.07.22-24 第60回地盤工学研究発表会に松田准教授,内藤助教,竹原(M2)が参加し,松田准教授と竹原(M2)が研究発表を行いました.

2025.07.20 松田准教授の共著論文が地盤工学会災害調査論文報告集に掲載されました:「令和6年能登半島地震における地震・津波の複合外力による地盤構造物の被災」

2025.07.07-16 内藤助教と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2),谷川(B4)が名古屋工業大学,室蘭工業大学,寒地土木研究所と共同で,土堤実験@北海道角山実験場を実施しました.

2025.07.01 松田准教授が安全安心地域共創リサーチセンター(CARM)の副センター長に就任しました.

2025.06.30-07.02 第50回海洋開発シンポジウムに松田准教授,竹原(M2),濱野(M2)が参加しました.

2025.06.27 松田准教授(代表)と内藤助教の研究課題「砂礫侵食のマルチスケール動力学構築に向けた光学透視法による水-粒子群の全領域計測」が科研費 挑戦的研究(萌芽)に採択されました.

2025.06.25-27 内藤助教と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2)が名古屋工業大学,株式会社ライテクと共同で,50立米の土砂を用いた実規模土砂流下実験@富山県高岡市を実施しました

2025.06.13 内藤助教が令和6年度土土木学会論文賞を受賞しました。「積雪が盛土安定性に及ぼす影響に関する検証」

2025.05.27-28 内藤助教と竹原(M2),濱野(M2),露峰(M2)が名古屋工業大学,株式会社ライテクと共同で,50立米の土砂を用いた実規模土砂流下実験@富山県高岡市を実施しました

2025.04.03 内藤助教の研究が公益財団法人土科学センター財団(代表:内藤)に採択されました.「巨石衝突に対するソイルセメントの破壊挙動解析:衝撃力伝播と亀裂進展の科学」

2025.04.03 松田准教授に対し,(一財)港湾空港総合技術センターから研究開発助成交付証が授与されました.

2025.04.01 内藤助教の共著論文が構造工学論文集(Vol.71A)に掲載されました.「載荷履歴を有する落石防護土堤の重錘衝突による破壊挙動と損傷度評価」

2025.04.01 松田准教授が豊橋市廃棄物処理施設専門委員会委員の委嘱を受けました.

2025.04.01 松田准教授と内藤助教の研究が科研費 基盤研究(B)(代表:松田)に採択されました.

2025.04.01 地盤工学ジャーナルに論文「単調載荷下でのケーソン幅が広い防波堤の傾斜抑制に対する捨石マウンドの部分固化効果の分析」が掲載されました.

地盤力学研究室にM1 1名,B4 4名の研究室配属が決まりました!